お盆休みに入り猛暑日が続き家に籠ってますが、一日位どこかに行って涼しみましょう。高原で涼しもーと思ってましたがそー言えば2年前美ヶ原高原をトレッキングした時は雨で全く景色も楽しめなかったので今回はまったり歩きながら楽しみましょう。
朝6時に出発です。甲府まで下道で行きます。いい天気です。
奥多摩をスルーして久々に柳沢峠を走ります。走ってて楽しー
柳沢峠茶屋には10時30到着です。今日は富士山は見えるかな
富士山は見えませんでした。残念です。しばし一服休憩です。
茶屋付近の登りも下りもだいぶ整備されて道が新しくなり走りやすくなりました。昔はここでよくバイクが事故ってました。天空回廊の道を景色を楽しんで下ります。
甲府盆地まで下り桃を食べ休憩です。
ここから高速を使いビーナスラインを目指します。
蓼科湖に12時到着です。ここは初めてです。しばし休憩します。空が曇ってきて心配です。
昼飯後去年の秋以来ビーナスラインを走ります。バイクがメチャ多かったです。
富士見台駐車場で休憩です。ソフトを食べまったりします。ニッコウキスゲがきれいです。
霧ヶ峰で昼飯を食べようと思ってましたがレストランが閉まってました。ゴールの美ヶ原美術館まで我慢します。
ここからオープンにして峠を楽しみました。涼しくてサイコーでした。
ゴールの美術館に到着です気温は20℃で涼しいです。自転車で来てる強者がいます。
駐車場は満車です。皆涼しさを求めて来てるんですね。今日は久々に絶景が見れました。昼飯とお土産を買ってまったり休憩です
この後美ヶ原高原をトレッキングしました。雨が降りそうですが決行です。今日は前回と違い視界も良好です。
夏なのでお馬さんと牛さんが放牧されてました。
美しの塔でしばし休憩してると王ヶ頭ホテルが雲に包まれました。これでは行っても前回と同じになるなとの事で時間も4時になったしここで引き返す事にしました。あそこのホテルはいつか泊まりましょー
旅の最後に甲府の温泉を目指します。諏訪から下道でまったり走ります。
道の駅はくしゅうで土産を買おうと思ってましたが今日は閉まってました。また今度来ましょう。
甲府に入ると日も沈んできて夕日に染まる赤富士が見れてとても綺麗でした。
温泉までは結構上ります。
6時50分やっと到着しました。夕日に染まる南アルプスと八ヶ岳がとても綺麗でした。
2時間甲府の夜景を見ながらユッタリ温泉に浸かり疲れが取れました。ここは初めてでしたが空いていて中々よかったです。また来ましょう
この後甲府でほうとうを食べ11時30分に無事帰宅しました。本日の走行距離640km。コロナでキャンプも出来ないのでまたどこかに走って楽しみましょー